今日は、モントリオール冬季オリンピックの開会式
私は、長野オリンピックに時1月末からパラリンピック終了まで関係しました。場所は長野・白馬・志賀高原・野沢温泉そのためか冬季オリンピックとなると俗に言う血が騒ぐ気分です。時間外、休みにピンバッチの収集で長い時は2時間も並んで買い集めました。額に入れたのは何処かに、コンテナを見たらまだまだタイピンからバッチ・メダルこんな時期が有りました。そもそも、私が、村を出た年が東京オリンピックでした(^O^)/
当時橋本さんと記念撮影まで、過去を思い出しました。
困ったことは食事と洗濯、嫌だったことは人波、楽しかったことは県外の方と夜一杯、時効(自由に?)
スノーレッツがたくさん!!
返信削除長野オリンピックは燃えましたね。
私の実家は志賀高原の方なので
とっても盛り上がりましたよ。
オリンピック始まりましたねえ。
返信削除そういえば、東京オリンピックってのもあったいねえ。
ひまわりさんのコメントを見てやってきました。
返信削除パソコン絵手紙講座にぜひお出かけください。
今月も来月もやっています。
今月は26日27日です。
長野オリンピックの思い出いっぱいですね。
返信削除キキョウありがとうございます。
これから毎日盛り上がれますね。
いつもていねいなコメントありがとうございます。長野オリンピックのときは私も長野市にいました。あのときの長野はまさしく外国でしたよね。
返信削除私の家にも沢山のピンバッチあります。
返信削除今度見せっこしましょう
さくらさんは、沢山のオリンピックでのエピソードをおもちなんですね。また聞かせて下さいね。
返信削除ピンバッチで思い出しました
子供たちと長野の夜、表彰式を見学したり、ピンバッチを集めたものでした。外国の人と「ハーイ!」と挨拶したことが懐かしいですね。今のスキー場は外国の人がおおぜいいます。長野オリンピック効果がいまでているのでしょううか?
アイスホッケーのカナダ対アメリカ戦(女子)を観戦しました。強引にカナダ国旗を持たされ応援席へ、真っ赤な「カエデ」を顔一面にペンティングしたおねえさん達と記念写真を撮ったり・・・あの雰囲気は独特ですよネ。
返信削除ビックハット、アクアウイングが期間中交代で職場でした。